【ポケモンSV】ランクバトル シーズン3 レビュー

ポケットモンスター

ランクバトル シーズン3(2023/2/1~2023/3/1)のレビューをしていきます。

今シーズンからはパラドックスポケモンが解禁(=レギュレーションB)され、新たな環境となりました。

 

ランクバトル シリーズ3について

 

戦績

戦績:17勝9敗(勝率65%)
 
ようやくこのシーズンでマスターボール級に昇格することが出来ました!
 

 

使用したポケモン

ミミッキュ (特性:ばけのかわ)  タイプ:フェアリー/ゴースト

性格ようき S↑C↓
もちものいのちのたま
努力値A252 S252 H4
テラスタイプフェアリー
技構成
じゃれつくシャドークローかげうちつるぎのまい

シーズン1、2で採用したミミッキュを再び採用。

性格をいじっぱり → ようきに変更。 

ミミッキュの素早さ種族値は96です。種族値が100近辺で強いポケモンが多く(ボーマンダ、サザンドラ、ガブリアス等)、対面時に相手が素早さ無振であれば抜けると思いようきに変更。

技構成もウッドハンマー → つるぎのまいに変更。意外とウッドハンマーと使う機会が少なかったので、、、

 

シーズン1、2、3でミミッキュ採用って、どんだけミミッキュが好きなんだよっ!!
 
 
 

ハバタクカミ (特性:こだいかっせい) タイプ:フェアリー/ゴースト

性格おくびょう S↑A↓
もちものブーストエナジー
努力値C252 S252 H4
テラスタイプフェアリー
技構成
ムーンフォースシャドーボールマジカルフレイムパワージェム

シーズン3から使用可能になったパラドックスポケモン。

今シーズンでの使用率No1のポケモンだ!

ハバタクカミ入手方法(バイオレットのみ)

バイオレットの場合は古代ポケモンを捕まえることが出来ないので、入手するのが大変です・・・

以下サイトに記載してある交換コードを使うことで、古代ポケモン⇄未来ポケモンを交換することが出来ますが、ハバタクカミの交換相手はテツノコウベということもあり、テツノコウベ(バイオレット側)の需要がないので交換するのが難しいです。

 

テツノコウベを交換に出すと相手もテツノコウベを出すという状況になり、ハバタクカミに巡り合う事がほぼなかったです・・・

では、どうやって私が入手したか、以下に記載していきます。

まず交換用の掲示板サイトからハバタクカミの交換募集をします。交換する場合は提供者にメリットがあるような交換条件にする必要があると考えました。

そこで、とくせいパッチをこちらから提供するポケモンに持たせて交換するという方法です。

とくせいパッチはポケモンの特性を変える事が出来るアイテムですが、125,000円で売却することが可能。お金はポケモン育成には必要になるので、お金が欲しい人が交換に応じてくれる可能性が上がります。是非、この方法を試しハバタクカミを入手しましょう!

 

テツノツツミ (特性:クォークチャージ) タイプ:こおり/みず

 

性格おくびょう S↑A↓
もちものきあいのタスキ
努力値C252 S252 H4
テラスタイプみず
技構成
アンコールフリーズドライクイックターンハイドロポンプ

ハバタクカミと同様に使用率が高いパラドックスポケモン。

みずタイプにも効果抜群となるフリーズドライをメインウエポンに高いC(特攻:124)とS(素早さ:136)で上から押していく戦法!

 

命中が80%というハイドロポンプが微妙・・・

タイプ一致で高火力の特殊技はこれしかないので、ハイドロポンプが確定技となるので唯一の弱点かな

キョジオーン (特性:がんじょう) タイプ:いわ

性格わんぱく B↑ C↓
もちものたべのこし
努力値H252  B252 D4
テラスタイプひこう
技構成
しおづけまもるじこさいせいボディプレス

シリーズ2からそのまま流用!

バトル時間は長くなりがちですが、後出し超優秀なので再び採用です

カイリュー (特性:マルチスケール) タイプ:ひこう/ドラゴン

性格いじっぱり A↑ C↓
もちものこだわりハチマキ
努力値A252  S252 B4
テラスタイプノーマル
技構成
じしんしんそくアイアンヘッドげきりん

テラスタルをノーマル+いじっぱり(性格)+こだわりハチマキ(もちもの)にした圧倒的な火力でしんそくをぶっ放す型です。

圧倒的すぎて、こだわりハチマキと気づかれるとゴーストタイプ(ノーマルが無効)に入れ替えされてしまうことがあります。その際はこちらも入れ替えが必要になってくるので、多少クセがある使い方になりますが、火力でぶっ潰しにいけるのは気持ちいいですね!

 

ウルガモス (特性:ほのおのからだ) タイプ:ほのお/むし

性格ひかえめ C↑ A↓
もちものオボンの実
努力値H252 B252 C4
テラスタイプフェアリー
技構成
ほのおのまいちょうのまいテラバーストあさのひざし

シリーズ1で採用していたウルガモスを再び採用してみました。

シリーズ1の時はテラスタイプを”はがね”で使っていました。これを”フェアリー”に変更しました。それだけでかなり強かったです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました